世界遺産・吉野山

2025年04月11日

こんにちは~事務員の濱田です!
大きなランドセルを背負って登校する初々しい後ろ姿を見ると
「ファイト~!行ってらっしゃい」と、応援したくなります。

 

さて、みなさんはお花見に行かれましたか?
私は、宇治のさくら祭りや伏見、大原野とお休みの度にお散歩やサイクリングに出掛けています。

中でもずっと楽しみにしていたのが奈良県中央部にある吉野の桜です( 'ω'و(و 

 

山全体が世界遺産として登録されており、吉野水分神社・金峯神社などの世界遺産の建造物を徒歩で回れること、
大峰連山北端約8kmにわたり桜を見る事が出来る日本三大桜の名所だと言われています。

 

千本、中千本、上千本、奥千本と順に開花し、山をピンク色に染めていく様子は私の下手くそな写真では
伝える事が出来ないほど圧巻の景色でした!!たくさんの外国人観光客、大型バスのツアーが賑わうのも納得です。

 

また桜を見ながら食べ歩きが出来る贅沢な参道がとっても楽しくて、楽しくて♬
筍煮や、よもぎ餅に茅葺き屋根の山栗屋さん!出てくるもの全て目新しい物ばかり。
美味しくてたくさん頂きましたが、1万8千歩も歩いたので罪悪感もうっすらです(´ꈊ`͈)~ෆ

 

そんなウキウキの参道のおかげで疲れもあまり感じなかったのですが、首から上の守り神様がおられると聞き、
なんとしてもお参りしたく金峯神社から階段を下る事450段!無事に御祈祷し、気持ちは大満足ですが…


帰り道の過酷さときたら、も~ものすぐごかったです!

いつかの大文字山を思い出すくらいに、鼻の穴がもう元に戻らないくらい広がり、
足はバンビ寸前!当たり前なのですが見上げても見上げても階段!

ここにきて上千本まで歩いた疲労が一気に押し寄せてきた瞬間でした(笑)

でも、早々お目にかかれない頭の病気や受験の神様ですからたどり着けて良かったです。


来年は上千本よりさらに上の奥千本まで制覇出来るように、日頃から体を動かして筋力をつけて挑みたいですね♬

4月下旬くらいまで上のエリアは桜が頑張って咲いてくれるそうなのでぜひ足を運んでみて下さい!

 

 

 

世界遺産・吉野山