思いやりの国
2025年02月28日
こんにちは~事務員の濱田です!2月の最終日です。
市内まで雪が積もったり、チラチラと雪やみぞれが降ることも多かった月でしたね!
それでも少しずつ日が高くなり、日中は暖かい光が差しが込み春の足音が近づいています♬
私は寒いこの時期がとても苦手で、普段は外に出るのも躊躇してしまうのですが...
重い腰を上げて和歌山県へぶらり旅に行って来ました。
ものすごい寒くて雪もちらつき、いくら名所でも車から眺めようかなっと頭をよぎる程
風が冷たかったのですが...
昼食に頂いたふわっふわで、見たことの無い特大サイズの釜揚げしらす丼を頂いたおかげで
寒さを吹き飛ばして、由良町の『白崎海洋公園』を散歩する事ができました。
リサーチしていた際に写真があまりに白い岩山だったので加工なの?っと少し疑っていたのですが、
本当に真っ白で、映画のワンシーンの様な絶景でした。
いや~車からチラっと覗くなんて事をしなくて良かったっと心から思いました。
ビバしらすパワーです(◍´͈ꈊ`͈◍)~ෆ
柑食祭2025が開催されており、全国の80種類を超えるみかんの食べ比べ体験に参加させて頂きました!
もともと大好きな柑橘でしたが、大粒の土佐文旦、和歌山でそだった新品種など普段スーパーでは買えない
品種ばかりで、日が沈む頃にはすっかりみかんの魅力に翻弄されていたくらいです。
お夕食で暖簾をくぐらせて頂いたお鮨屋さんでは、大将さん親子が温かく迎えてくださり、
旬の食材を頂きながら地元のお話をたくさん聞かせてもらえました!
ただ沿岸部は南海トラフの危険があるため、若い世代の急激な過疎化が深刻だと聞き心がゆさぶられました。
旅先でなくても色々な場所に行きながらやっぱり同じ事を思うのですが、
出逢ったばかりの旅人に丁寧に道を教えてくれたり、穴場スポットを惜しみなく案内してくれたり、
お店に入れば温かくもてなしてくれたり、本当に思いやりにあふれた素敵な国だと思います。
この記事を書きながらも、出逢った皆さんがいつまでも元気にいてくれたらと
どうか大きな災害があの街、思いやりの国である日本を飲み込まない様にと願うばかりです。
私も1人でも多くの方の印象に残れる様な笑顔で日々ありたいと思います。